2010年09月26日
手作りカモメ風車
あんがすです。墓参りに行きました。行く途中、気になってたこの風車。
そこの家のおばちゃんが、ちょうど道に撒水してはったので、声をかけて、写真撮らせてもらいました。
おばちゃん、空を指差して「おじいちゃん、喜ぶわ」と言ってくれました。
亡くなったおじいちゃんの手作りだそうです。
水車も元気に回ってました。
いっしょに行ったママさんと感心しました。
器用に作ってて、しかも芸術的です

かってにカモメにしましたが、カモメ科の鳥で頭頂部が赤いのは無いんです。けど、体型とクチバシが黄色いということでカモメにさせてもらいました。
この鳥はコルリとさせていただきます。
そこの家のおばちゃんが、ちょうど道に撒水してはったので、声をかけて、写真撮らせてもらいました。
おばちゃん、空を指差して「おじいちゃん、喜ぶわ」と言ってくれました。
亡くなったおじいちゃんの手作りだそうです。
水車も元気に回ってました。
いっしょに行ったママさんと感心しました。
器用に作ってて、しかも芸術的です


かってにカモメにしましたが、カモメ科の鳥で頭頂部が赤いのは無いんです。けど、体型とクチバシが黄色いということでカモメにさせてもらいました。


Posted by あんがす at
22:21
│Comments(0)
2010年09月26日
2010年09月26日
2010年09月26日
スーパーロボット
あんがすです。諧謔性を有するネタを試しみん。
日刊ゲンダイの競馬欄で見つけた馬の名前・・・
ハードダダンダン
競馬する人には有名な馬なんでしょうが、ギャンブルにはまったく無縁のあんがすには、新鮮な驚きをもって受け入れられました。
ぱっとみて、ハードダンダダンと見間違えました。
演歌歌手の段田男・・・・オーナーか?
確か田舎に帰って大工を生業(なりはひ)としてゐると風のうはさに聞いたのですが。
違いました。ダダンダンでした。
おもしろい響きだし何か意味のある言葉かなと思って調べてみると、ばいきんまんの操縦するロボット兵器であることがわかりました。
手間隙惜しまず調べてみることが新しい世界へと連綿と繋がっていくのだなと痛切に感じました。
下圖は新聞記事です。
お父さん有名ですね。
日刊ゲンダイの競馬欄で見つけた馬の名前・・・
ハードダダンダン
競馬する人には有名な馬なんでしょうが、ギャンブルにはまったく無縁のあんがすには、新鮮な驚きをもって受け入れられました。
ぱっとみて、ハードダンダダンと見間違えました。
演歌歌手の段田男・・・・オーナーか?
確か田舎に帰って大工を生業(なりはひ)としてゐると風のうはさに聞いたのですが。
違いました。ダダンダンでした。

おもしろい響きだし何か意味のある言葉かなと思って調べてみると、ばいきんまんの操縦するロボット兵器であることがわかりました。
手間隙惜しまず調べてみることが新しい世界へと連綿と繋がっていくのだなと痛切に感じました。


Posted by あんがす at
00:37
│Comments(0)