2012年07月31日

国会議事堂を取り囲む

再稼動ハンタイ!再稼動ハンタイ!再稼動ハンタイ!

なんだか子供のころを思い出した。

悪ふざけで「マルマルハンタイ!!!」

とかやったような気がするな。



29日、脱原発をもくろむ一般ピープルがぎょうさん集まりよった。

国会議事堂取り囲むって・・・学生運動みたいで味わいぶかいわさ。



きのう月曜日の朝日新聞の論調は、こういった直接行動を美化しています。

いいね、良いね。  

Posted by あんがす at 22:52Comments(0)

2012年07月30日

「いそゆき」で検索した

いそゆき・・・で検索してみた。

こんな平和な一般公開にさえ異議を唱えるマル左がいるんだね。

日本が軍国主義化しているとか・・・・

徴兵制を復活しようとしているとか・・・・

「ミサイルがかっこいい」といった子供に

これで人がたくさん死ぬことを教えろとか・・・・

こいつらの望みは何なのでしょう?

えっ?まさかの非武装中立
?????????


んーーー。すばらしい!!

暑さもふっとびます。

がんばれよ。

  

Posted by あんがす at 22:32Comments(0)

2012年07月29日

護衛艦 いそゆき②



つづきです。




これは艦尾にあるシースパローです。

艦対空ミサイルですね。8連装です。

空対空ミサイルスパローの艦のせ版です。







画像が90度寝ちゃいましたがファランクスです。

20ミリガトリング砲で完全自動防空システムです。

1秒間に75発弾が出ます。








ファランクスの後姿。給弾ベルトが見えますね。








対潜ヘリです。映画「ブラックホークダウン」のヘリと元は同じです。

海自の対潜能力は世界トップレベルです。

シナの海軍さん、なめたことしたらあきませんよ。



あとは、ハープーンってゆう対艦ミサイルと魚雷積んでます。






















陸自の車輛も見学できました。

テントでは自衛隊グッズの販売とか災害派遣の写真の展示とかしてました。


隊員のみなさまお疲れ様です。


さそってくれたアイエンディー君ありがとう。


暑かったけど大盛況でした。  

Posted by あんがす at 23:02Comments(0)

2012年07月29日

護衛艦 いそゆき



今日、築港に海自の護衛艦いそゆきを見学に行ってきました。





3000トンクラスですがそばで見るとでかいです。

隊員の方たちが迎えてくれました。

艦上では質問に気さくに答えてくれます。






艦橋から艦首をみたところです。








76ミリ速射砲です。

空薬莢は前にカランと出てきますね。

模擬弾持たせてくれて記念撮影できました。





これは艦橋の前にあるアスロックです。

対潜水艦兵器です。見ての通り8連装で空になると後ろの艦橋から

次弾が自動装てんします。

ミサイルみたいに潜水艦のいるとこまで飛んでって

ジャボッと海中に突っ込んだら敵艦めがけてまっしぐらです。

つづきます。  

Posted by あんがす at 22:16Comments(0)

2012年07月23日

丹羽駐シナ大使は国賊

本日23日付け産経新聞朝刊より。

政府はクソ重い腰を上げて国賊、丹羽宇一朗駐シナ大使を更迭することを決めた。

遅すぎるがしないよりましだな。

こいつはどこの国の人なん?

確実にシナのスパイだよね。

「尖閣諸島の国有化が日中関係に極めて深刻な危機をもたらす」

って、んじゃぁ、尖閣をシナにあげれば仲良くなれるんだねぇ。

こんな発言よくできるなicon08

みんすとうもさすがに「こいつをおいとくのやばぐね?」

ってことになったんだね。



あ、でも、このネタ記事になったの産経だけじゃないん?

読売にもでてねーわ。

朝日は黙殺ですか。



気が向いたらシナの軍艦が轟沈する絵 アップするからよ。

うひょひょface02


  

Posted by あんがす at 22:20Comments(0)

2012年07月08日

大阪で生まれたマスオ

たまぁ~にしか見ない国民的アニメ 「 サザエさん 」

積年の疑惑が晴れました。

それはマスオさんが大阪生まれなのは 「 磯野家の謎 」 で知ってたのですが

本当にそうなのか、原作の中の話であって、アニメでは設定が違うのではないのか?

どうでもいいことですが気になってました。

今日の放送でマスオさんのお母さんが出演なさいました。

大阪弁をしゃべらはりました。

電話でお母さんと会話したマスオさんですがおくになまりの大阪弁は

しゃべりませんでした。

なにか事情があるのでしょうか?



サザエさんマニアからすると基本のきでしたね。



躍進を続ける磯野家、フグタ家。

それにしても、いまだに電話がダイアル式の黒電話ですな。

  

Posted by あんがす at 20:30Comments(0)