2016年07月18日

護衛艦あきづきを見学に行く

昨日は和歌山の築港へ護衛艦「あきづき」を見学してきました。

最新型の護衛艦ということもあり見学者多かったです。




艦容がイージス艦に似てますね。

艦橋のおでこのフェーズドアレイレーダーが絆創膏みたいでおちゃめですね。




艦橋を近くで見るとこんな感じです。

前にある白いのはファランクス機関砲。

全自動で敵機やミサイルを撃墜します。






画像が真横になってしまいました。







艦首にある5インチ速射砲です。

対地、対水上、対空もこなします。

3インチよりやっぱり迫力ありますね。

ステルス性を考慮して平面で構成されてます。





単なるフタが並んでるようですが、このフタが開いてシースパロー対空ミサイルとか

対潜水艦用アスロックミサイルとかがじゃんじゃんぶっ放されます。

ミサイルが見えない分地味な印象ですが重要な兵装です。

艦橋と主砲の間に鎮座してます。








この三本の筒っこは艦の中央よりややうしろに左右に一対づつ装備されている

90式対艦誘導弾です。この筒の中にミサイルが入ってます。





対潜哨戒ヘリ SH-60K です。潜水艦捜すだけでなくて攻撃もします。

格納庫があります。これです。




この開口部から格納します。

整備点検給油します。



日本が平和でいられるのも、自衛隊と日米安保のおかげです。

みなさん、憲法改正に向けてともに歩んでいきましょう。

自衛隊の皆様、日々のおつとめごくろうさまです。



  

Posted by あんがす at 21:58Comments(0)