2012年10月03日

中国空母ボットンチンボツ

シナの空母 遼寧が就役したね。

いろんな意味で話題になってます。


中国空母ボットンチンボツ



こびとづかんで沈む空母を表現してみましたが、ちょっと無理があったな。

トウチンはワリャーグ、ぢゃなかった遼寧のスキージャンプ台です。


この空母訓練用です。

トウチンの目と眉毛みたいなのは16という数字です。

訓練用の艦艇を表す二桁の数字なんだそうです。

スキージャンプと書きましたがシナ空母にはアメリカの空母みたいに

艦載機を勢いよく発艦させるカタパルトが無いので

文字どうり甲板を反らしてスキーのジャンプ台みたいにしてます。

これは機体に重力がかかりすぎるのであんまし兵装できないんです。

こまったことに、艦載機が着艦するときに必要不可欠な

アレスティングワイヤー・・・・艦載機を引っ掛けて着艦させるワイヤーが

無いんだそうです。

ロシアが売ってくれないんだって。

なんでも、パクリ戦闘機を自国開発とほらふいたのが気に入らなかったとかik_40

着艦しようとしてんのにワイヤーがないと海にドボンだねface02

中国空母ボットンチンボツ


そんなことも大事だけど肝心の載せる艦載機が無いんだとか。

ありゃりゃ、致命的だわik_00

だいたいソ連の作りかけのスクラップをウクライナから買い取ったっていういきさつが

けちくさいね。

できていきなり時代遅れ。

まだまだこの空母に関しては軍事的脅威にはならんなぁ。

でもいつでも戦争できる準備しとかんと、えらいことになりますね。


Posted by あんがす at 22:42│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。