2012年03月19日
ステキな革命広場
以前、当ブログで「革命とか反政府デモに何万人も集まるのはいいけど、この大人数に見合うトイレはあるのだろうか?」
と、疑問を呈したことがありました。
その答え的なものが本日、19日の産経新聞にちょろっとでてました。
まづはシナの天安門広場・・・ティエンアンメン・・・
だぞ、皆の衆。(わらひ)
トイレはないが、大人数が集まると溝に水を流して臨時トイレにしてるんだと。
さすがは、ニーハオトイレの国だね。
あ、ニーハオトイレって個室の仕切りが一切ないトイレだよ。
ティンコもウ0コも丸見えなのさ。
なーに、すぐに慣れるのさ。
話がそれたね。
北朝鮮はつーと、金日成広場ってゆーのがあって、
来月ビッグイベントがひかえてるんだけど、狩り出される軍人や民衆のためのトイレは無いんだと。
軍人さんは前日から水分を極限までひかえます。
民衆は男衆も女衆も道端等で立ちションです。
水分ひかえても寒いと尿意をもようすのが人間です。
腹具合悪いと最悪です。
出席しないと非国民扱いされるんです。
収容所に入れられたくないからオムツはいてでも「マンセー!」ってやりにいくんです。
寒かろうが暑かろうが狩り出される人たち、なんだかかわいそうですね。
Posted by あんがす at 23:56│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。