2012年03月10日

朝日新聞の投書ステキ

普段は朝日新聞を読む機会がなかなかありません。

でもきのうチラ読みすることができてあらためて朝日新聞のおもしろさを

思い知りました。

たまたま読んだのにねぇicon06

「声」という投書欄です。

ぼくが感動しまくった投書です。

62歳の男性が投書の主です。

その人、電車に乗って四人がけの席で向かいの男性が朝日新聞を読んでいたそうです。

投稿者は二日前に「声」に・・・もう桜が咲いていました的な投書が掲載されたばかりらしく・・・向かいの見ず知らずの男性に

「こんにちはface02実は私の投書が二日前に「声」に載ったんですよ」

と話しかけたんですね。そしたらその男性は「それで」

と、そっけない答えを返してきたので投稿者の62歳のおぢさん

次の言葉が出なかったそうです。

もしこれが女性だったら「あら~face02そうですか。もう桜がぁ?早いですわね」

と、四人がけの向かい合わせの席で知らない同士で会話の花が咲いたことでしょう。

と残念がっておられました。

「世の男性諸君!もっと会話上手になろう」

という主旨でした。



この投稿者思い込みがすばらしいな。

うなされそうなくらいいい話です。

さすがは朝日新聞の投稿者ですね。

朝日新聞も天声人語なんていうの本にしないで

「声」を本にしてください。

出たら買ってあげます。





Posted by あんがす at 00:01│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。