2015年03月16日
尖閣夜話 その弐
各方面でゆわれてますが、ウソも1000回ゆうとホンマになりよりますな。
日本政府も中国の連中に負けんように、尖閣が日本領であることをアピールしなあきません。
御存知の通り、1895年1月14日に日本政府が閣議決定して以降、
沖縄県に編入、完全に日本領となりました。
このとき、日本政府は尖閣諸島が清国に属していないか慎重に調査しました。
10年間も・・・調査し、しました。
福岡県の実業家の古賀辰四郎(たっつぁん)が商業的に利用したいと
政府に利用許可を1885年に申し出てたんです。
国際法では「いづれの国にも属していない無主の土地は、
最初にそれを支配した国家の領土とする」とする
「先占の法理」ってのがあるってことを知っときなせい。
で、これに従いまして、尖閣諸島を日本領土と正式に決定したんですな。
まだまだありますねんけど、このへんでおやすみなさい。

日本政府も中国の連中に負けんように、尖閣が日本領であることをアピールしなあきません。
御存知の通り、1895年1月14日に日本政府が閣議決定して以降、
沖縄県に編入、完全に日本領となりました。
このとき、日本政府は尖閣諸島が清国に属していないか慎重に調査しました。
10年間も・・・調査し、しました。
福岡県の実業家の古賀辰四郎(たっつぁん)が商業的に利用したいと
政府に利用許可を1885年に申し出てたんです。
国際法では「いづれの国にも属していない無主の土地は、
最初にそれを支配した国家の領土とする」とする
「先占の法理」ってのがあるってことを知っときなせい。
で、これに従いまして、尖閣諸島を日本領土と正式に決定したんですな。
まだまだありますねんけど、このへんでおやすみなさい。

Posted by あんがす at 23:10│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。